
孫さん / 中国 
YAMATEを卒業後、城西大学大学院に在学中。
なぜ日本語を勉強しようと思ったのですか?
中国でも日本語に触れる機会が多く、自分の勉強している日本の電子情報技術が世界で1、2番だと聞いたからです。
日本の大学院はどうですか?
日本の大学院と中国の大学院とは全然違います。
中国では先生から教えてもらう時間が長いですが、日本では自分で調べたり考えたりする時間の方が圧倒的に長いです。日本では、分からないことがあったら自分で先生に赴き教えてもらうというスタイルで、自分の研究により没頭できることから私には日本のスタイルの方が合っていると思います。
どうやってYAMATEを知りましたか?
インターネットで調べました。丁度、友達もYAMATEに入学すると言っていたので一緒に来たのです。
YAMATEのどういうところに惹かれたのですか?
先生が親切で、授業や指導の仕方が真面目なところです。

寮生活はどうでしたか?
日本へ来たばかりのときにルームメイトが皆同じ国の人だったこともあり、冗談を言い合ったり、寂しさを紛らわせることができて良かったです。当時のルームメイトとは今も連絡をとって励まし合っています。
YAMATE在学中の思い出は何かありますか?
授業の時間が一番印象に残っています。
自分達によく発言させてくれる授業スタイルはとても勉強に役立ったと思います。また、校外学習で皆で行った富士急ハイランドはすごく楽しかったです。
大学院卒業後は何をする予定ですか?
今現在のことで精一杯なのでまだ考えていません(笑)。
YAMATE入学を検討している後輩に一言お願いします。
この学校はいい学校だと思います。
授業は面白いし、先生は真面目で親切です。自分が思っている日本の生活と実際の日本での生活は違うと思います。日本で生活をしていく中で色々不便なことが出てくると思いますが、この学校の先生は必ずフォローしてくれるので安心して下さい。また、アルバイトもしなくてはならないと思いますが、それ中心の生活にならないように気をつけて下さい。

インタビュー実施:2014.9.4