BLOG

学校のオフィシャルブログ

節分行事

山手日本語学校では、留学生のみなさんが日本の文化や生活を体験できる、様々なイベントを開催しています。今回は節分です。

 

節分という文化について先生から学び、自分たちで鬼のお面を手作りしました。

 

それぞれが好きなデザインの鬼を考えたり資料を見つけて、お面を作っていきます。

 

鬼のお面が完成しました。学生ひとりひとりが個性的でカラフルなお面を作ってくれました。

 

女子は可愛い鬼、男子は怖い鬼を作る傾向がありました!

 

みんなで鬼のお面を作った後は、ポーズも決めて記念撮影!

日本の伝統的な行事ともいえる節分を、学んで遊んで体験した一日でした。

2023年 クリスマス会

2023年12月22日、山手日本語学校のクリスマスパーティーが開催されました。
学生たちは得意な歌やダンスを披露し、会場は歓声と笑いに包まれました。

学生たちの才能が光る瞬間に、クリスマスの魔法が学校中に広がりました。

みんなが一丸となってクリスマスのパーティーを楽しむことで、特別な絆が生まれ、
交わされた笑顔と楽しい瞬間は、学生にとって忘れられない思い出となりました。

 

ネパールの学生たちは、ネパール文化の象徴のダンスを披露しました。
ダンスの練習にも熱心に取り組んでいました。

 

モンゴルの学生は、モンゴルの伝統的な衣装とダンスで、モンゴルの文化を披露しました。

 

中国の学生は、素晴らしい歌とダンスのパフォーマンスを披露しました。
ダンスはとても盛り上がり、会場の拍手が鳴り止まないほどでした。

 

たくさんの学生たちが、ダンスや歌といった素晴らしいパフォーマンスを通じて、
自国の文化や美しい衣装を披露し、多彩な芸術的才能を見せてくれました。

学生たちが、楽しみながら同じ舞台で交流し、異なるバックグラウンドがあること、
世界に多様な文化があることに触れ、お互いの理解を深め合えるイベントになりました。

 

日本語科の櫻田先生が、日本の剣道を学生達に披露しました。

剣道は日本の武道の一つで、竹刀を使用して相手と戦う技術や精神を養うものです。
剣道は、身体の鍛錬や心の修養に役立ち、日本国内だけでなく世界中でも愛されています。

 

イベントの最後に、先生たちが楽しいダンスを披露しました。

先生達のサプライズなパフォーマンスに、学生たちは歓喜し
会場はより一層盛り上がりました。

学生だけではなく、先生達のパフォーマンスも加わることで、
学生と先生たちの絆が深まり、思い出に残るイベントとなりました。

 

クリスマス会はとても素晴らしいひと時になりました。

学生たちは友情と協力の意味を理解し、心から楽しむことができました。
来年のクリスマス会もさらなる交流と笑顔を期待しています。

 

学校のイベントは、学生たちにとって言語の壁を越え、友情を育む素晴らしい機会です。
山手日本語学校のクリスマス会は、国境を超えたイベントになりました!

2023年-秋季合宿

11月23から24日の二日間、10月期の新入生たちが、長野県・志賀高原で合宿に参加しました。

温泉や和食など日本の文化を体験したり、これからの日本の生活におけるルールや将来についても学ぶことが、合宿の目的です。

ホテルの会場では、理事長先生からは「日本語で話すことに怯まず、大胆に会話することが大切」とお話しがありました。

 

日本語の先生からは、語学の学習は毎日続けること、進学したい学校の情報をできるだけ早く集めることなど、目標を立てることについてアドバイスがありました。

 

夜には、さまざまな国から日本へやってきた新入生同士で、自分の国の文化を紹介しながらの国際交流会を開き、これから共に学ぶ仲間のことを知りました。

 

朝食は、焼き魚・卵焼き・漬物・味噌汁・ポテトサラダなど、日本語の教科書にも出てくる日本の定番メニューです。

 

夕食には、すき焼き・天部ら・うどんなど、おいしい和食の定番メニューが盛りだくさんでした。日本食文化の、良い体験にもなりました。

 

冬の訪れを感じる志賀高原を散策し、出発の朝には参加者全員で記念写真をとりました。

合宿での楽しい思い出と世界中の仲間達と共に、これからの日本での生活と日本語の勉強を頑張りましょう!