七夕行事

山手日本語学校では、様々な日本文化の行事を催します。
今回は七夕です。学校のいたるところに学生たちが願を込めて作った短冊に彩られた竹が飾られています。

まず、短冊に願い事を書く前に、七夕の由来について学びます。「織姫」や「彦星」の話はとても興味深そうに聞いていました。その後は、各自で短冊に願い事を書いていきます。

 

生徒たちは思い思いの願い事を書いていましたが、やはり「日本語が上手になりたい」という願い事が多く。そのほかにも「大学に受かりたい」「家族が健康でいられますように」などがあり、願い事はどの国でも似ています。
シールや飾りをつけたり、工夫を凝らした短冊製作を楽しんでいるようでした。

ユニークな短冊も多く、個性がよく出ていました。

スリランカ、ベトナム、パキスタン、バングラデシュ、ネパール、ウズベキスタンの学生たちです。国はそれぞれ違いますが、日本文化を楽しむ気持ちはみんな一緒で、一体感を持って盛り上がっていました。

 

竹に短冊を飾るのは日本の風物詩の一つです。学生たちも自分の手で、願いが込められた短冊を飾っていました。みな思いを込めて結んでいるように見えます。

 

一枚一枚と短冊が増えていくにつれて、竹がぐんと色鮮やかになっていきます。また、沢山の短冊の重みで竹がしなっていく様子が風情を増していきます。学生たちは竹のてっぺんから一番下まで、一つ一つの短冊を眺めてみて楽しんでいました。

 

ネパールの学生とウズベキスタンの学生です。新入生なので、初めての七夕をとても新鮮に体験できたと思います。

短冊をきれいに書いてくれたばかりでなく、飾りも沢山作って飾ってくれました。七夕の時期は、山手日本語学校はこのようなきれいな竹が校舎に沢山飾られています。

 

学校のカフェテリアに飾った竹の前で撮影です。
願いを短冊に書くことは、自分自身の目標を改めて見つめることにもなったようです。

また、みんなで一緒に楽しめる七夕は、どの生徒にとっても思い出深い一日になったと思います。

 

学校の玄関で、記念撮影です。
玄関には、学校のスタッフや教員が書いた短冊も飾りました。

学生たちには大きな夢をもって、目標に向かって頑張ってもらいたいと思います。
私たちもこれからも全力で応援します。